ポプラ会
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全533件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
橋本兄へ
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月19日(火)00時05分30秒
確かに、比治山が、爆風と火炎の盾になってくれて、段原は的場に近いところが一部火災に遭っただけで済みました。特に昼間は風が東南から西北に向かって吹いていたため段原以東は風上になり火災を免れたのでした。のちに黒い雨論争になるのですが。ただ、東練兵場から宇品線沿いに南段原駅まで一緒に逃げた6学級の垰篤兄が下宿のある比治山の西側に着いたらもう火が回っていて、一夜比治山の御便殿へ通じる掘割の道に掘られた防空壕で一夜過ごしたとのちに聞きました。なぜその時止めて、一緒に宇品の陸軍病院宇品分院で治療を受けなかったか、申し訳なく思い出します。
戸谷兄へ
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月18日(月)23時39分28秒
貴兄の言われる通りです。上流から京橋、広電専用鉄橋(現在は稲荷大橋)が抜けていました。二中通学コースが比治山を越えてすぐの鶴見橋を通って斜めに比治山通りに通じる細い道を通っていました。鶴見橋から防火帯を作る疎開作業が始まったのを思い出しました。ちょうど段原の町内会、隣組のご婦人たちが、順番になんとか義勇隊という勇ましい名前で、勤労作業に駆り出されていました、被爆当日は運悪くアメリカ帰りお金持ちのご夫人が当番で大やけどを負い、泣きながら豪邸に帰られる様子を見たと母から聞きました。ご指摘感謝です。
京橋川の橋
投稿者:
戸谷
投稿日:2019年11月18日(月)21時55分50秒
ポプラ会掲示板を毎日楽しんで読んでいます。戦後間もないころの京橋川の俯瞰図の橋の説明ですが、上流から京橋、稲荷橋鉄橋、鶴見橋、比治山橋で一番海側が御幸橋だと思いますが? 稲荷橋の鉄橋(広電専用)を徒歩で渡って怒られた記憶があり、右手には福屋と思われる建物がみられます。貴重な写真をありがとうございます。
俯瞰図は訴えている
投稿者:
橋本
投稿日:2019年11月18日(月)19時53分57秒
編集済
京橋の手前で低空飛行で撮っているようです。京橋は京都へ旅立つ起点であったことでその名があると聞いています。当時は市電の鉄橋でした。橋の袂に歪んだ被爆直後の写真が置かれています。
御幸橋の右あたりに文理科大学キャンパスとその奥に日赤病院が見えます。
比治山が防火壁となったのでしょうか。一面の焼け野が原で核の怖ろしさをよく物語っている貴重な写真です。これからも証言の資料として大切になさってください。貴兄はこのなかに入いることなく治療に専念出来た由、よかったとおもいます。
間もなくABCCが設立され被害の調査が始められるわけですが放射能の影響を最も当局は重く見ているのが伺われます。
炸裂時の放射能被爆を一時被爆、次の日からは二次被爆としているようですが、こんなに恐ろしい兵器が使用されたわけです。戦争はあってはならないのです。この経験は私どもの世代で終わり次世代には決してさせてはなりません。
この鳥瞰図は人類に強烈に訴えています。
広島駅のストリートピアノ2の演奏者
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月18日(月)18時49分59秒
編集済
演奏者はYOUTUBEの付属説明にsizuka hayashiとあり、調べるとやはりプロのピアニストさんでした。しばらく前に「さなゑちゃん」の名前でストリートピアノ演奏する動画をアップしましたがこのひともプロですね。hayashiさんは広島に縁があるようで、いわば広島駅のストリートピアノの弾き初めに来ていただいた様です。昔はピアニストは男性はタキシード、女性はロングドレスの正装でしたが、時代も変わり、ずいぶん身近に感ずる演奏様式になってきているのはうれしいことです。
原爆荒野ヒロシマ東部俯瞰
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月18日(月)16時50分45秒
1945年秋か1946年春頃と思われる米軍の撮った俯瞰写真。バラックの建ち具合から、被爆後少したってからの時期と思われる。写っている川は京橋川で当時は電車橋は専用橋であった。橋は上流から順に鶴見橋、比治山橋、遠く御幸橋が見える。その先に向宇品島、川を隔てて吉島の飛行場が見える。いろいろ詮索してみてください。赤十字病院の塔が見えるのでその向かいが文理大の校舎(現在の理学部1号館)と思われる。
当掲示板に画像を投稿する方法改
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月18日(月)11時02分55秒
編集済
前に画像とyoutubeの投稿の仕方を説明する投稿をしましたが、肝心な画像投稿画面の出し方を説明するのを忘れていました。実に簡単で、この本文記入スペースのすぐ上に「画像・ファイル」と書かれた欄がありますが、ここを左クリックすると下の画面が出ますので、「参照」をクリックすると「ピクチャ」に保存された画像の一覧表が出ますので投稿したい画像を選んで「開く」をクリックすると画像がC:\Users\Pictures\画像名.jpgとして表示されます。投稿のクリックで本文と画像が表示されます
広島駅ストリートピアノ2
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月17日(日)17時56分57秒
re 潮岬灯台
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月17日(日)16時30分22秒
貴重な体験ですね。人間は「地の果て」行きたい希望を持っているらしく、いわゆる冒険家というのは、その典型でしょう。エベレストへの登頂とか日本海溝に潜るとか。海底で水平線は無理ですが、エベレストの頂上で見る水平線は明らかに他で見るのと違うでしょう。どこでもというのは、あくまでも「どこでも」であり、潮岬でみる水平線とは違います。
広島駅ストリートピアノ
投稿者:
塚本
投稿日:2019年11月15日(金)23時14分49秒
2019年11月10日やっと広島駅北口にストリートピアノが設置されました。期間限定だとか
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/54
新着順
投稿順